「令和7年度からのごみ処理手数料等」についてパブリックコメントを実施します

更新日:2023年09月15日

   令和7年度からのごみ処理手数料等について、本市では、令和3年度に実施した家庭ごみに関する意識調査や事業系廃棄物の実態調査の結果、令和4年1月から令和5年1月までごみ処理手数料などに関して議論した「ごみ処理恵庭モデル検討会」からの提言内容、また、今年6月に実施した市民向け地区懇談会や排出事業者説明会などで出された意見を踏まえて、別紙のとおり検討しております。

   ごみ処理手数料は全市民の日常生活や事業活動に関わる重要な案件ですので、市民の皆様から幅広くご意見を募集します。

   いただいたご意見は、恵庭市廃棄物減量等推進審議会へ報告し、議論されます。

募集案件

令和7年度からのごみ処理手数料等について

意見募集期間

令和5年9月15日(金曜日)から令和5年10月16日(月曜日)まで

閲覧場所

  1. 恵庭市役所情報公開コーナー(本庁舎2階)
  2. 廃棄物管理課(本庁舎2階)
  3. 島松支所、恵み野出張所、中恵庭出張所
  4. えにわ市民プラザ「アイル」
  5. 市民活動センター
  6. 図書館本館
  7. 恵庭市ホームページ

意見を提出できる方

特に制限はありませんが、意見書に下記の区分を明記ください。

  • 恵庭市内に住んでいる人
  • 恵庭市内に通勤または通学している人
  • 恵庭市内に事業所を有する人または法人もしくは団体
  • 計画等(案)に対する利害関係者
  • その他(提出理由を明記してください)

意見の提出方法

住所、氏名、電話番号を明記のうえ、いずれかの方法で提出ください。

持参

恵庭市生活環境部ゼロカーボン推進室廃棄物管理課(本庁舎2階)

開庁時間:8時45分~17時15分(土曜・日曜・祝日を除く。)

郵送

〒061-1498 恵庭市京町1番地

恵庭市生活環境部ゼロカーボン推進室廃棄物管理課 宛

ファックス

0123-33-3137 恵庭市生活環境部ゼロカーボン推進室廃棄物管理課 宛

電子メール

電子申請

注意)メールの場合は添付ファイルを含め1MB以内の容量でお願いします。

注意)電話による応募は受付できませんのでご了承ください。また、郵送の場合は、令和5年10月16日(月曜日)必着となります。

意見箱

指定閲覧場所のうち、下記の場所については、「意見箱」を備え付けています。

  1. 恵庭市役所情報公開コーナー(本庁舎2階)
  2. 島松支所、恵み野出張所
  3. えにわ市民プラザ「アイル」
  4. 図書館本館

意見の取扱い

お寄せいただいた意見は内容を検討し、その結果を後日、恵庭市廃棄物減量等推進審議会へ報告するとともにホームページ及びSNS(市Twitter、市Facebook)で公表します。

なお、意見提出者への個別通知はいたしません。公表時の意見提出者の氏名は匿名とします。
 

問合せ・応募先

恵庭市生活環境部ゼロカーボン推進室廃棄物管理課

〒061-1498 恵庭市京町1番地

Tel 0123-33-3131(内1145)

Fax 0123-33-3137

資料

このページに関するお問い合わせ先

生活環境部 ゼロカーボン推進室 廃棄物管理課

電話 :0123-33-3131(内線:1137・1138・1145)
ファックス :0123-33-3137


お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか