えにわ商品券 えにわんチケットに関するお知らせ【2月18日更新】
えにわんチケット 使用期限の延長について(2月18日更新)
【2月18日更新】
「えにわ商品券 えにわんチケット」の使用期限が、令和3年3月31日水曜日まで、1ヶ月間延長することとなりました。期限までに忘れずにご使用ください。
また、以下の方は事前に市商工労働課までご連絡ください。
・商品券の引換がお済でない方(詳細は、下記「配布(引換)方法」の項目を参照)
・引換券を紛失した方など
利用できる事業所・店舗(随時更新します!)
「えにわ商品券 えにわんチケット」が利用できる事業所・店舗は、「参加事業者一覧表」に掲載しております。下の画像をクリックして、ご確認ください。
えにわんチケット参加事業者を検索できる専用サイトを作成しました。
キーワード、カテゴリー、住所などで検索できますので、ぜひ、ご確認ください。
また、下記のPDFファイルからダウンロードも可能です。
えにわんチケット 参加登録事業者一覧表 (PDFファイル: 4.9MB)
えにわ商品券 えにわんチケットに関するお知らせ
新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ市内経済の循環・回復を目的として、最大6,000円分利用できる商品券「えにわ商品券 えにわんチケット」を全市民に配布いたします。
【対象者】
特別定額給付金の対象世帯(令和2年8月1日時点で恵庭市の住民基本台帳に記録されている方)
・対象基準日を「出生及び転入に限り令和2年9月30日」まで拡大しました。追加で対象となる方につきましては、10月中旬より引換券を送付しております。
【発行額】
世帯1人につき1,000券×5枚(5,000円相当)を配布し、特定店舗(地元小規模事業者)で使用する場合は1枚1,200円として利用可能
注)購入ではありません。
注)商品券ご利用時、おつりは発生しません。
恵庭市より商品券の引換に必要な「引換券」を送付しています。内容をご確認いただき、下記のとおり、商品券との引換を行ってください。
配布(引換)方法
【引換期間】令和2年9月1日火曜日から令和3年1月15日金曜日まで(終了)
令和3年3月19日金曜日まで、市役所商工労働課窓口で引換対応中
【引換場所】簡易郵便局を含む市内郵便局11局(終了)
令和3年3月19日金曜日まで、恵庭市役所3階 経済部商工労働課窓口
【引換時間】各郵便局の営業時間(原則平日9時から17時まで(中恵庭簡易郵便局は16時まで))
・年末:12月30(水曜日)までは上記営業時間で引換が可能です。
・年始:1月4日(月曜日)から上記営業時間で引換が可能です。
令和3年3月19日金曜日まで、市役所開庁時間内(平日8時45分~17時15分)
【本人確認書類】次のいずれか1つを持参
1.運転免許証、2.マイナンバーカード、3.パスポート、4.健康保険証、5.年金手帳
土日引換について(終了)
9月26日・27日、10月3日・4日、10月10日・11日の土曜日・日曜日については、下記の特設会場にて完全予約制で引換受付を行います。
【恵み野地区】9月26日 恵み野出張所、9月27日 恵庭リサーチ・ビジネスパーク→終了
【島松地区】10月3日・4日 島松公民館→終了
【恵庭地区】10月10日・11日 恵庭市民会館→終了
注)いずれの会場も受付時間は9時30分から16時30分まで
・予約方法→下記URLからアクセスし、希望日時・必要事項等を入力してください。
web予約 URL: https://uketsuke.info/gift/
注)お電話での予約はできません。
利用方法
【利用期間】変更前:令和2年10月1日木曜日から令和3年2月28日日曜日
変更後:令和2年10月1日木曜日から令和3年3月31日水曜日
注)利用期間を1ヶ月間延長いたしました。
【利用可能店舗】商品券引換時にお渡しする「参加事業者一覧表」をご確認いただく他、ページ上部のPDFデータをダウンロードしてご確認ください。
【市内事業者の皆様へ】 えにわ商品券 えにわんチケット事業のご案内
【既に参加申込をしていただいている事業者の皆様】
参加事業者の皆様には、9月1日以降に参加店登録証や換金申込に必要な書類などを順次送付いたしますのでご確認ください。
また、参加店の手引きなどの資料、ポスターなどの周知用素材のデータは下記ページ(内部リンク)に掲載していますので、ご活用ください。
【商品券事業に参加を希望する事業者の皆様】
引き続き、商品券事業への参加事業者を募集しております。
恵庭市への参加申込が必要となりますので、下記ページにて詳細をご確認ください。
更新日:2021年02月18日