【北海道総体2023】恵庭市応援ページ
窓口PRにご協力いただいています!
市内各所の企業様と市役所で開催PRをしています。
5月17日現在で大会まで70日となりました!
選手を温かく迎え入れるよう、市内全体で盛り上げていきましょう!
恵庭漁町郵便局
かのな
恵庭市民会館

恵庭市役所
PRにご協力いただける企業・団体等ありましたら、事務局までご連絡ください。
大会へ出場する選手への応援メッセージ募集について
全国各地から集まる選手・関係者を恵庭市全体であたたかく迎え入れる取り組みのひとつとして、「おもてなしのフラワーメッセージ」(応援メッセージ)を募集します。
ご協力いただける団体等がございましたら、事務局までご連絡ください。
○掲載場所(予定)
恵庭駅自由通路(大会開催前)、恵庭市総合体育館(大会開催期間中)
○問い合わせ先
恵庭市実行委員会事務局(恵庭市保健福祉部健康スポーツ課)
0123-33-3131(内線1345)

メッセージ(見本)
レバンガ北海道最終戦(恵庭市民デー)にてPRを行いました!
レバンガ北海道ホーム最終戦が令和5年4月30日(日曜日)に北海きたえーるにて行われました。
当日は恵庭市民デーということで、会場内にブースを設置し、恵庭市のPRと恵庭商工会議所さんにご協力いただき、恵庭市の特産品や北海道アイの商品を販売しました。
ブース内では、北海道総体2023空手道競技大会のポスターを設置したりチラシを配布するなどのPR活動を行いました。
空手道競技大会開催まで残り90日!!
いよいよ開催まで3か月を切りました!
開催に向けた準備が急ピッチで進んでいます。
選手や関係者を温かく迎えられるよう盛り上げていきましょう!

令和5年4月27日(木曜日)時点
北海道インターハイ2023の開催を記念してアスリートスペシャルトークショーが開催されます!
~令和5年度全国高等学校総合体育大会開催記念~
北海道実行委員会事務局主催のアスリートスぺシャルトークショーが下記のとおり「高校生の君へ、今伝えたいこと」をテーマに開催されます。
参加申し込みは、ハガキまたはWEB応募フォームからお願いします。
<定員>600名 ※参加無料
<日時>2023年5月13日(土曜日)13:30~15:00
<会場>道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目6)
<アスリートゲスト>
・杉谷拳士さん(元プロ野球 日本ハムファイターズ)
・栗原恵さん(元バレーボール 女子日本代表)
<MC>
・田中大貴さん(スポーツアンカー)
<応募方法>
ハガキまたは、WEB応募フォームより必要事項をご記入の上、ご応募ください。
詳しくは、以下のイベントチラシをご確認ください。
応募締切:2023年4月28日(金曜日)当日消印有効
企業協賛について
大会運営に伴う費用とするため、令和5年4月1日から、企業・団体等を対象とした協賛の募集を開始いたします。以下の取扱要領にて趣旨や協賛の種別、特典(広告掲載料)をご確認の上、お申込みください。
皆様のご協力よろしくお願いします。
協賛取扱要領については、以下のファイルをダウンロードし、ご確認ください。
お申込は、「協賛申込書」に内容を記載の上、メールにてお申込みください。
なお、詳細のご説明が必要な場合や不明点等ございましたら、お電話またはメールでご連絡くださいますようお願いします。
募集期間:令和5年4月1日(土曜日)~令和5年4月30日(日曜日)
お申込先:令和5年度全国高等学校総合体育大会恵庭市実行委員会事務局
(恵庭市保健福祉部健康スポーツ課高校総体担当)
〒061-1498 恵庭市京町1番地
電話番号:0123-33-3131(内線1345)
ファクス番号:0123-33-3137
メール:kenkousports@city.eniwa.hokkido.jp
R5高校総体 協賛取扱要領 (PDFファイル: 219.0KB)
R5高校総体 協賛申込書(様式第1号) (Wordファイル: 16.5KB)
R5高校総体 協賛広告内容等変更申請書(様式第6号) (Wordファイル: 14.9KB)
R5高校総体 協賛広告掲載取下げ申請書(様式第7号) (Wordファイル: 17.7KB)
【終了】クラウドファンディングについて
(クラウドファンディングの募集は3月末で終了しました。)
目標額150万円に対し、300万円を超えるご寄付を頂きました。
全国からの応援により目標達成できましたことを、心より感謝いたします。
ありがとうございました。

本プロジェクトは、高校生たちの一生に一度の特別な大会に、皆さまからご寄付を頂き、最高の環境を用意することで、高校生たちに悔いを一つも残すことなく自信のすべてを出し切って欲しい。そんな思いを込めて、クラウドファンディングを始動しました。応援よろしくお願いします!
◎クラウドファンディング…インターネットを介して、プロジェクトを「応援したい」と思った方がどなたでも”支援者”として支援できる仕組みです。
目標金額:150万円⇒NEXT GOAL 300万円
資金使途:空手道競技の開催運営に伴う費用(コロナ感染症対策費用、空調整備費用など)
募集期間:令和5年2月20日(月曜日)~3月31日(金曜日)
プロジェクトWEBサイト:https://readyfor.jp/projects/karatedo2023
クラウドファンディングチラシ (PDFファイル: 2.6MB)
市役所に横断幕を設置しました!
市役所に横断幕と恵庭市の広報車に大会PRシートを取り付けました。
市役所来庁時には、ぜひご覧ください。

市役所横断幕

広報車
福岡で開催された空手道選抜大会でPRを行いました。
令和5年3月23日(木曜日)~25日(土曜日)に福岡県・福岡市総合体育館で開催された「第42回全国高等学校空手道選抜大会」において、広告入りポケットティッシュの配布や、ポスターの掲示をするなどのPRを行いました。


大会開催に向け、アンケート調査を行っています。
恵庭市民(中学生以上)を対象としたアンケートを行っています。
大会開催の認知度やPR方法、大会開催への期待感などを計るアンケートとなっております。下記のURLより回答することができますので、ぜひご協力お願いいたします。(1分程度で回答できます)
アンケート⇒https://www.harp.lg.jp/NfXFB5ty
令和5年3月22日(水曜日)にはえにあすで、23日(木曜日)は島松体育館にて、対面によるアンケート調査を行いました。


カウントダウンボードを設置しました!
~空手道競技大会 開催まであと152日~(2023年2月24日現在)
大会の会場となる恵庭市総合体育館に、大会開催までのカウントダウン日数が表示されたボードを設置しました。
高校生の思い出に残る大会となるよう、引き続き準備を進めていきたいと思います。
カウントダウンボード
クロスカントリースキー大会でPRを行いました!
令和5年2月19日(日曜日)に、第35回恵庭クロスカントリースキー大会が4年ぶりに開催されました。
運営本部に横断幕やカウントダウンボードを設置したり、アンケート調査を実施するなど、大会に参加した方へ北海道総体開催のPRを行いました。
第72回さっぽろ雪まつりステージにてPRを行いました!
さっぽろ雪まつりの開催期間中、大通5丁目の「道新雪の広場」に北海道総体のPRブースや雪像が設置されました。
2月5日(日曜日)には、『北海道インターハイ2023紹介ステージ』に出演してきました。恵庭南高校空手道部の皆さんに協力いただき、空手道のルールや見どころなどを解説を交えた演武でPRできました。

PRステージ

PRステージ「形」

PRステージ「組手」

PRブース

各市町PRパネル

雪像
空手道競技大会PR動画を制作しました!
市内で唯一空手道部がある恵庭南高校の皆さんにご協力いただきPR動画を制作しました。空手道のルールや見どころなどを紹介しています。ぜひご覧ください!
動画はこちらから→https://youtu.be/FCMdh87wp2c
配布・貸出可能なPR物品が増えました!
イベント時に大会開催PRパンフレットやポケットティッシュの配布にご協力いただける団体等大募集中です!
「カウントダウンボード」、「パンフレットラック」、「足元サイン」、「のぼり」、「横断幕」については、数に限りがございますが貸出可能です。ご協力よろしくお願いします!

ポスター(A2)・パンフレット(A4)

ポケットティッシュ
パンフレットラック

カウントダウンボード
足元サイン
PRポスター、のぼり、横幕など貸し出します!
令和5年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の「ポスター」、「のぼり」、「横断幕」など、数に限りがございますが貸出可能です!
イベント時に設置するなど、PRにご協力いただける団体等大募集中です!
貸出をご希望する団体等ありましたら、健康スポーツ課高校総体担当までご連絡ください。
「ポスター」
A0(841×1189mm)
A2(420×594mm)
「のぼり」:2本
「横断幕」900×4000mm:1枚
【連絡先】
恵庭市保健福祉部健康スポーツ課 高校総体担当
メール:kenkousports@city.eniwa.hokkaido.jp
令和5年恵庭市新年交礼会にてPRを行いました!
1月6日(金曜日)に恵庭市民会館中ホールにて行われた「令和5年恵庭市新年交礼会」で、大会のPRを行いました。
恵庭市内で唯一空手道部のある恵庭南高校にご協力いただき、空手道競技大会の概要とルールや見どころをまとめたメッセージムービーを作成し、ご参加の皆様に紹介いたしました。



冬の健康チャレンジクイズラリーで高校総体を知ろう!
(えにわ冬の健康チャレンジクイズラリーは2月末で終了しました)

11月1日から始まった「冬の健康チャレンジクイズラリー」には、高校総体に関するクイズがなんと6問!
高校総体が北海道で開催されることはもちろん、わたしたちのまちを会場に行われる競技種目があることを、クイズを楽しみながら知っていただけるような設問になっています。
実は、高校総体に関するクイズが設置されている場所には、ヒントとなる「北海道総体PRチラシ」があります。
チラシをよく読んでクイズにチャレンジしてみてください!
歩くことをきっかけに、高校総体に興味をもっていただけると嬉しいです!
選手のみなさんの活躍を、一緒に応援しましょう!
ぜひ、全部の問題にチャレンジしてみてください!


翔び立て若き翼 北海道総体 2023 チラシ (PDFファイル: 2.4MB)
『2022えにわ健康・スポーツフェスティバル』でPRを行いました
令和4年10月2日(日曜日)に「2022えにわ健康・スポーツフェスティバル」がはなふるにて開催されました。
令和5年7月26日(水曜日)から恵庭市総合体育館で開催される「令和5年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会」の開催PRとして、「恵庭太気会スポーツ少年団」の皆さんによる空手道の演武や恵庭南高校空手道部の皆さんとPRフライヤーの配布を行いました。

大会開催300日前からのカウントダウンリレー
北海道総体2023の総合開会式開催までのカウントダウンを、北海道内の高校や実行委員などがリレー形式でバトンをつなぎ、各校の紹介や地域の特産品などを紹介しています。
最新のカウントダウンリレーの掲載は、公式WEBサイトのトップページから見ることができます。
~あと121日~
令和5年3月23日(木曜日)には恵庭市実行委員会が掲載されました。
写真は、令和4年10月2日に花の拠点はなふるで開催された「2022えにわ健康・スポーツフェスティバル」に参加した恵庭市内の少年団の皆さんです。

~あと134日~
令和5年3月10日(金曜日)には北海道文教大学附属高校が掲載されました。

~あと237日~
令和4年11月27日(日曜日)には恵庭北高校が掲載されました。

~あと298日~
令和4年9月27日(火曜日)には恵庭南高校が掲載されました。

令和4年度 全国高等学校総合体育大会
令和4年度 全国高等学校総合体育大会「躍動の青い力 四国総体 2022」が7月23日から8月23日の期間、四国ブロックで開催されました。温かいご声援ありがとうございました。
市内高校3校からは、『サッカー』に(7月26日から30日)北海道文教大学附属高等学校、『陸上競技』100メートル、200メートル、400メートル、4×100メートルリレー、4×400メートルリレー、走高跳、三段跳、砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投に(8月3日から7日)北海道恵庭南高等学校、北海道恵庭北高等学校、『新体操』個人、団体に(8月13日から14日)北海道恵庭南高等学校、『空手道』個人形、個人組手、団体組手に(8月17日から20日)北海道恵庭南高等学校の選手が出場しました。

北海道文教大学附属高等学校

北海道恵庭南高等学校

北海道恵庭南高等学校
北海道恵庭南高等学校

北海道恵庭北高等学校

北海道恵庭北高等学校

北海道恵庭北高等学校
更新日:2023年05月18日