第3次恵庭市健康づくり計画を策定しました

更新日:2025年04月01日

恵庭市では、平成30年度から7年間の「恵庭市健康づくり計画」を策定し、各種保健事業を推進してきました。令和6年度にその評価を実施し、国の健康づくり計画「健康日本21(第3次)」の基本的方向やアンケート調査結果に基づいて、「第3次恵庭市健康づくり計画」を策定しました。

計画期間

第3次計画は令和7年度から令和18年度までの12年間。

基本理念

市民一人ひとりが生涯にわたり健やかで心豊かに暮らせるまちを目指す

基本的な方向

  1. 健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  2. 個人の行動と健康状態の改善
  3. ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり
  4. 社会環境の質の向上

健康づくりの推進

健康づくりを推進するために、併せて9つの領域を設定しました。

生活習慣の改善

  1. 栄養・食生活
  2. 身体活動・運動
  3. 休養・こころの健康
  4. 喫煙・COPD
  5. 飲酒
  6. 歯・口腔の健康

生活習慣病の発症予防・重症化予防

  1. がん
  2. 循環器病
  3. 糖尿病

(注意)計画書及び概要版は、以下よりダウンロードできます。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健課

電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか