新型コロナウイルスワクチンの種類と副反応について
ワクチンの種類と副反応について
新型コロナウイルスについて、下記のワクチンの薬事承認が行われています。
製薬会社名 | ワクチンの種類 | 接種回数 | 接種間隔 | |
ファイザー社製ワクチン | mRNAワクチン | 12歳以上 | 2回 | 21日 |
武田/モデルナ社製ワクチン | mRNAワクチン | 12歳以上 | 2回 | 28日 |
アストラゼネカ社製ワクチン | ウイルスベクターワクチン |
40歳以上 (特に必要があれば18歳以上) |
2回 | 4週~12週 |
(注意)恵庭市で接種に用いるワクチンは、現時点ではファイザー社製ワクチンですが、北海道ワクチン接種センター(ホテルエミシア札幌)や企業・大学等での職域接種では武田/モデルナ社製ワクチンを使用しています。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用) (PDFファイル: 804.5KB)
新型コロナワクチン3回目予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用) (PDFファイル: 825.7KB)
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(武田/モデルナ社ワクチン用) (PDFファイル: 839.6KB)
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(アストラゼネカ社ワクチン用) (PDFファイル: 937.4KB)
〈12歳~15歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用) (PDFファイル: 883.9KB)
〈12歳~15歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(武田/モデルナ社ワクチン用) (PDFファイル: 913.2KB)
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ (PDFファイル: 156.6KB)
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(12歳~15歳の方) (PDFファイル: 158.4KB)
ワクチンに関することや副反応について
- 北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター→0120-306-154
- 厚生労働省新型コロナワクチン接種相談センター→0120-761-770
ファイザー社のワクチンについて
- 新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル→0120-146-744
副反応について
ファイザー社製のワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等が見られることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
また、まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されています。もし、アナフィラキシーが起きたら時には、医療機関ですぐに治療を行うことになります。
副反応や予防接種健康被害救済制度についての詳しい内容は「新型コロナワクチンQ&A」をご覧ください。
【厚生労働省ホームページ】
お薬を飲まれている方は、下記のファイルをご覧ください。
新型コロナワクチンの有効期限の延長について
新型コロナワクチンは貴重なワクチンであり、これを無駄にせず有効に活用する観点から、有効期限を延長して取り扱うことが可能になりました。
接種済証に貼付するワクチンシールには、以前の有効期限が記載されていますが、実際には有効期限が延長されていますので、ご安心ください。
ファイザー社ワクチンは、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃~-60℃での有効期間が「6か月」から「9か月」に延長されました。
有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期限が6か月という前提で印字されていますが、有効期限が「9か月」として取り扱って差し支えないこととされています。
保健福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話 :0123-39-2151
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら
更新日:2021年12月17日