支所・出張所のご利用案内!
1、支所・出張所の主な業務内容
証明発行関係 ▶戸籍に関する証明(戸籍謄・抄本、身分証明など) ▶住民票 ▶印鑑証明 ▶市税に関する証明(所得・課税証明、納税証明など) |
印鑑登録関係 ▶印鑑登録・廃止の手続き |
住民登録関係 ▶転入・転出・転居などの住民異動の手続き |
国民年金関係 ▶資格取得、免除申請など |
市税・保険料などのお支払い ▶市民税、固定資産税、軽自動車税 ▶国民健康保険税 ▶介護保険料 ▶後期高齢者医療保険料 ▶水道料金など 口座引落の手続きも承っています |
国民健康保険に関する手続き ▶資格取得(加入)・喪失 ▶高額療養費 ▶限度額適用認定証 |
後期高齢者医療保険に関する手続き ▶高額療養費 ▶葬祭費 ▶限度額適用認定証 |
回収物の受取 ▶ペットボトルキャップ ▶小型家電(中恵庭出張所では取り扱っていません) |
配布物の受取 ▶エコバス時刻表 ▶ゴミ収集カレンダー、ゴミ分別辞典 ▶防災ガイドブックなど |
市民駐車場利用券の購入・更新 ▶定期券、プリペイドカード(中恵庭出張所では取り扱っていません) |
2、支所・出張所 Q&A
【市民Aさん】
Q住民票と所得・課税証明が必要なんですが、支所・出張所で両方発行してもらえますか?
A はい、大丈夫ですよ。その他に戸籍の証明や印鑑証明も発行しています。
Q 印鑑証明も発行しているんですね♪ でも、印鑑登録をしていないんで市役所で登録しないとだめですね?
A 支所・出張所でも印鑑登録できます。必要書類等をご確認のうえご利用ください。
【市民Bさん】
Q 先月、医療費がかなりかかってしまって、、、。高額療養費の支給申請なんて市役所じゃないとダメですね?
A 国民健康保険の方なら手続きできますよ!あと、今後も高額な医療費がかかりそうなら『限度額認定証』の発行もしています。
【市民Cさん】
Q 家の大掃除をしていたら、小型家電がたくさんでてきて困っております。
A 支所・出張所に持ってきて頂ければ回収いたします。受け入れできない家電もあるので事前に電話連絡でご確認下さい。
【市民Dさん】
Q 市税や水道料金・介護保険料なんかを金融機関まで支払いに行くのが大変で、、、。
A 市に関する公共料金は支所・出張所でお支払いできます。口座引落の手続きもできますよ!
3、支所・出張所の歴史
【島松支所】
昭和33年に恵庭町公民館島松分館が島松支所の所在する現在地に新築されたのを機に、島松駅寄りにあった出張所を島松分館と併設。その後、昭和59年に住民の集会施設である島松市民センターと併設し島松出張所が完成。翌、昭和60年4月に支所に昇格しました。
【恵み野出張所】
昭和54年から開発が進められた恵み野住宅団地の発展に伴い、地域住民の利便性と市民サービスの向上を図るため、昭和62年4月1日に恵み野会館内に開設されました。その後、恵み野の街も着実に発展し、利用者が多くなり事務所が狭隘化してきたことから平成12年4月1日より現在のRBPパークセンタービル内1階に移設しました。
【中恵庭出張所】
明治39年に漁村と島松村が北海道二級町村制の施行により「恵庭村」として誕生しましたが、役場の建設場所を巡り両村で綱引きとなり、間をとって「中恵庭」地区に役場が設置されました。その後、役場は明治43年・大正15年に改築され、昭和27年町制が施行されたのを機に市役所本庁がある現在地に移転され、恵庭市消防団第三分団の車庫、詰所を併設した建物となっています。
4、お問い合わせ先
島松支所
Tel36-8324 〒061-1352 恵庭市島松仲町2-5-1
バリアフリートイレ有(男女共用型)
恵み野出張所
Tel36-8200 〒061-1374 恵庭市恵み野北3-1-1RBPビル内1階
バリアフリートイレ有(男女共用型)←RBPビル内
中恵庭出張所
Tel33-3681 〒061-1403 恵庭市中央381
更新日:2021年12月22日